アナリスト・トレーニング

お気軽にお問い合わせください!

TEL 03-3518-9611

受付:土日祝祭日以外の9:00~18:00まで

会員ニックネーム:ゲスト  状態:ログアウト
会員種別:不明  ログインする
会員ID:ゲスト  状態:ログアウト 
会員種別:不明  ログインする 

メルマガ

HOME >メルマガ

メルマガ

2019年1月9日
【8日の米国株は3日連騰、NYダウは256ドル高】(1月9日配信)

おはようございます。

 

【8日の米国株は3日連騰、NYダウは256ドル高】

 

  • 8日の米株式相場でNYダウ工業株30種平均は前日比256ドル高と続伸して引けました。上げ幅は一時300ドルを超える場面もありました。7日に始まった米中の次官級の貿易協議について、トランプ米大統領が8日、ツイッターに「非常に順調だ」と投稿、中国政府も交渉に積極的とみられており、3月1日の期限までに米中が歩み寄れるとの期待が強まりました。
  • 投資マネーが債券から株式にシフトしていることで米長期金利は2.73%まで上昇(国債相場は下落)、投資家の不安心理を示す米VIX指数は20.4とさらに低下し、原油先物価格が7日続伸するなどリスク資産市場が安定しつつあります。中国の売上高が大きいボーイングやアップルが買われました。ハイテク株が多いナスダックは1%以上上昇しています。本日の東京株式市場で日経平均は高く始まる見込みです。その後は為替市場に左右されると思われます。
  • ドル円相場は先週、米アップルの売上高見通しの下方修正と米12月ISM製造業景況指数の悪化を受けたプログラム売りで、年明けに円売りポジションの巻き戻しが一気に進み104円台に突入しましたが、徐々に実体経済などファンダメンタルズに回帰しつつあります。円安への修正が株価の押し上げ要因になりそうです。

 

【政策を引き出す「引き金」になったNYダウの前年比の下落率】

 

  • 米国の個人金融資産は89.8兆ドル・約9,880兆円(1ドル=110円換算、2018年9月末)もあります。リーマンショック後のボトムである48.3兆ドルから1.86倍に増えました。金融資産の内訳は株式が約36%、投資信託が約12%と2つの資産で計5割近くを占め、年金積立金などを含めると6-7割が株式投資に向かっていると思われます。現預金は12%しかありません。米国民はリーマンショック後の米経済拡大による株価上昇を背景に大きな金融資産増の果実を得たわけです。
  • 一方、日本の個人金融資産は約1,859兆円(2018年9月末)と同じ期間の計算で1.24倍にしか増えていません。日本の場合、金融資産の内訳が株式11%、投信4%とリスク資産向けウエイトが低く、逆に現預金が52%を占めるなど依然として保守的な運用がなされています。
  • 米国の個人金融資産が株価変動の影響を受けるということは、株価が下落すると金融資産の価値が下がり、いずれ個人消費に影響を与えることは明白です。一定以上の株価下落が堅調な米経済の先行きを一変させるリスクがあります。一つの目安は株価指数の水準を前年同期と比較してみることです。
  • ニューヨークダウは2018年10月に過去最高値を付けた後、12月24日に最高値から19%近い下落となりました。前年の同じ日との比較では11%のマイナスです。グラフで書くと2016年2月以来の大きなマイナスとなりました。2016年2月は中国経済と原油価格の2つのショックが引き起こした例の「2015・16ショック」の時の安値近辺です。
  • パウエル米FRB議長は1月4日の講演で、わざわざ「2015・16年ショック」を事例に取り上げて、当時FRBが2回目の利上げを1年間遅らせるなど柔軟に金融政策を修正したとコメントしました。その上で今回も素早く、かつ柔軟に金融政策を調整する用意があると強調しました。
  • 米国の経済全体に占める「個人消費」のウエイトは70%以上を占め、「住宅」セクターの約3%や「民間設備投資」の約15%をはるかに凌駕する最大のセクターです。株価が個人消費に影響を与えるほどの下落を米FRBは容認するはずはありません。1月4日のパウエル議長の講演は株価が最初の危険水準に近づいたため、米FRBとして市場の声に耳を傾けるというメッセージでしょう。株価の下落が催促相場となり結果的にFRBの政策を引き出す「引き金」になったと言えます。米FRBはこれからも株式市場が発するシグナルを注意深く受け止めるはずです。

 

 

1月8日(火)

 

米国金融市場の主な指標

 

  • 米10年国債利回り:2.73%(前日2.69%)
  • ニューヨーク市場ドル円相場:1ドル=108.73-108.74円(前日108.70-108.71円)
  • ニューヨークダウ30種平均:23,787ドル(前日比+256ドル)
  • ナスダック総合株価指数:6,897ポイント(前日比+73ポイント)
  • S&P500種株価指数:2,574ポイント(前日比+24ポイント)
  • 米フィラデルフィア半導体指数(SOX指数):1,160ポイント(前日1,166ポイント)
  • 米VIX指数(恐怖指数):20.47(前日21.4)
  • ニューヨークWTI原油先物1バレル=49.78ドル(前日比+1.26ドル)、7日続伸
  • ニューヨーク金先物1トロイオンス=1285.9ドル(前日比-4.0ドル)

 

東京株式市場

 

  • 日経平均株価:20,204円(前日比+165円)
  • TOPIX:1,518ポイント(前日比+5ポイント)

 

データを参照したサイト(ダウ30種銘柄の上昇・下落寄与度はこちら↓)

https://nikkei225jp.com/nasdaq/

 

 

(お願い)

海外市場のデータは取得時のものであり、速報値の可能性があります。

閲覧・購読者自身でご確認いただきますようお願いします。

 

以上

 

 

—– アナリスト・トレーニング —–

このページの先頭へ